marugoto のすべての投稿

生涯学習展(体験コース)

 12月1日より、生涯学習教室の体験コースで開催している、「絵手紙」「折り紙」「なごみアート」「華道」の作品等を展示しています。どれも素晴らしい作品です。是非、ご覧ください。そして、やってみたいという方は是非是非体験してみてください。
IMG_7537

 《ちょこっと情報》
 1日の夜に山村開発センターで行われた「絵手紙」教室では、今回は「消しゴムはんこ教室」に変身!!先生の作ってくれた消しゴムはんこをお借りし楽しみました。
IMG_7530
IMG_7532IMG_7533
IMG_7531
 年賀状、出来ちゃった!!

ついに

 11月24日(水)、ついに雪が降ってきました。少し積もっています。
IMG_5538
IMG_5539
IMG_5542
IMG_5541
 この竪穴住居も雪にすっぽり埋まってしまう季節がそこまで近づいています。

咲いた!!

 11月18日(木)、海苔巻き教室が開催されました。今回はお花「バラ」と「もも」の2種類です。
まずは、酢飯の分量を教わり実際に作ります。
IMG_5480IMG_5481
 いよいよ、バラ模様の海苔巻き作り開始。酢飯の分量を量り、桜でんぶを入れてピンク色の酢飯にしていきます。これが花びらになります。
IMG_5485IMG_5487
 薄焼き卵の上に酢飯をのせていきます。その上にアクセントで紅ショウガをのせ、慎重に慎重にくるくるくる。
IMG_5491IMG_5494
IMG_5496IMG_5498
IMG_5499IMG_5501
IMG_7362IMG_7366
 緑の部分はしそのみのお漬け物でバラの葉っぱになります。さぁ、想像に想像を巡らせ、バラになるイメージをしてみますが???切ったら、ちゃんと模様なっているかな~と参加者は不安と楽しみが・・・切るのは後にして

 2本目、ももの模様の海苔巻きに挑戦!!同じくピンクの酢飯を125g作り、25gずつ5つにわけ、白の酢飯は20gずつ5つ。海苔に桜でんぶをおいて酢飯をしき細巻きを5本作ります。
IMG_7382IMG_7383
IMG_7384IMG_7393
IMG_7401IMG_7403
 海苔に薄く酢飯を敷き、細巻き5本と中心はチーカマ!!これを合わせて、巻き巻きしていくと、模様ができあがっていて、みんな大喜び。
IMG_7406
IMG_7417
 さらに包丁を入れて海苔巻きを切った時、この瞬間の「おぉぉぉ~」という歓声がたまりません。とても綺麗で可愛らしい「お花」を咲かせることが出来ました。
IMG_7416