marugoto のすべての投稿

成功のため

 7月22日(木)、パラリンピック採火式のための火起こし練習が行われました。8月12日に開催される採火式で火起こしをしてくれるのは小学生2名、中学生2名、一般の方1名の計5名です。秋田県内各市町村でそれぞれのやり方で採火します。当村では、縄文時代の火起こし形式で採火。初めての火起こし機を一生懸命動かして・・・動かして・・・動かして・・・。
IMG_3963
IMG_3962
IMG_3968
IMG_3970
IMG_3965
 無事、火は起こせそうです。一安心。

喜び

 7月21日(水)、家庭菜園教室では昨年植えて冬を越えたタマネギの収穫をしました。大きくなるのか、大雪で大丈夫なのかと心配されたタマネギも無事収穫。こんなに大きくなりました。これぞ、収穫の喜び!!
IMG_3889
IMG_3891-1
IMG_3902
IMG_3904
 そして今日は、人参の種まきです。去年、人参は豊作だったので今年も期待して、1畝の予定が増やして2畝にしてしまいました。
IMG_3908
IMG_3910
IMG_3916
 5月31日に植えた カボチャ
IMG_3893
IMG_3896
 6月7日に植えた ジャガイモ
IMG_3918
 もうしばらく畑で成長してください。収穫が楽しみです。

感謝

 7月18日(日)、椿川地区協力会の皆さんと発掘調査の作業員とでチップ敷き作業をしてくださいました。竪穴住居5棟への通路が完成し、きれいな縄文ムラ(仮称)になりました。かなり雰囲気が出ています。
竪穴19
竪穴17
竪穴23
竪穴20
竪穴16
竪穴21
竪穴12
竪穴11
 竪穴住居の中にはいろりもできあがりました。
竪穴7
 29日には「縄文体験教室」、8月12日には「パラリンピック採火式」がここを使って予定されています。暑い中の作業、本当にありがとうございました。