marugoto のすべての投稿

種類も豊富

 生涯学習体験コースの「家庭菜園教室」は、今年度、岩井川の地域交流センターゆるるんの後ろを会場に行われています。看板も作成し大収穫を目指します。すでに、サツマイモ、里芋、落花生、とうもろこしなどを植えています。
IMG_5846
IMG_5847
 落花生は黄色の花を咲かせています。
IMG_5848
 7月17日(金)は人参の種まきをしました。
IMG_5859
IMG_5861IMG_5868
IMG_5864
IMG_5879IMG_5889
IMG_5887
IMG_5899
 次回は8月7日(金)に、大根の種まき、玉ねぎの育苗などをします。3年目になり、種類も増えています。
 近くのアジサイのそばで、オニヤンマの誕生も見ることができました。
IMG_5902 (1)

音楽に♫

 7月7日(火)は、生涯学習の体験コース「ギター教室」です。初心者、経験者が一堂に会し音楽を作り上げます。「8beat stroke」の練習から始まり、音をつけ
IMG_0958
IMG_0959
今日の教室の最後は、ラストクリスマスが合奏できるようになりました。来年2月の芸文祭の発表を目標に頑張ります!!

みんな違っていい

 ついに、つる細工が完成しました。2回目となる今日7月2日(木)は、植木鉢ケースを完成させました。だいぶ慣れてきた手つきで編むことができているようですが、これがなかなか難しいんです。
IMG_0894
IMG_0899
IMG_0900
 同じ材料を使っているのですが、人ぞれぞれ・・・大きさも違えば形も違って味が出ています。まさに、みんな違っていいですね(o^―^o)
IMG_0910
IMG_0911
 さて、早速次は藤をつっかて練習!籐細工の円形の小物入れです。
IMG_0903
IMG_0907
IMG_0908
 今日はここまで、次回は完成までですね。
 
 7月2日(木)のまるごと自然館は、午前午後とそれぞれ教室、そして外では竪穴住居に使う木の皮を剥がす作業が行われていました。
IMG_0872
IMG_0877
IMG_0881