熊の仕業・・・

 例年、雪解けに合わせて1ヶ月遅らせて行われている弘法の祠祭り。今年も6月15日(月)、椿川地区のみなさんと仙北道を考える会の会員で仙北道に存在する弘法の祠に出かけ、弘法様に会ってきました。ここ数年、熊の仕業で祠がひっくり返されていますが、今年は壁板が一枚剥がされていました。みんなで修理し、山の安全を願い、弘法様と楽しい時間を過ごしてきました。
DSC_1763
DSC_1768
DSC_1772
DSC_1777
 ブナの葉が敷き詰められた古道は、カサカサと音をたて、ふかふかの感触を歩いた人に与えてくれます。この日も爽やかな風の中、自然を満喫してきました。
DSC_1789
DSC_1781
DSC_1802

あっという間

 竪穴住居の復元に取りかかっていますが、6月5日(金)にはここまで出来ました。
IMG_0615
IMG_0614
 今日は茅ふきを頑張っています。村っぽくなってきました!!
IMG_0653
IMG_0654

仕事師揃い!!

 新型コロナ感染症拡大防止対策として、村の社会教育施設も4月18日から5月11日まで臨時休館としていました。5月12日からは、通常通り開館となっている「まるごと自然館」も6月に入り、徐々に活動が再開されています。
 6月4日(木)今日は、雪で押しつぶされてしまった竪穴住居の補修作業・・・といっても、昨年建てた物を綺麗に寄せて、形を変えて新しく建設します。
 今日は仕事師揃いで、柱立てから骨組みまで出来上がりました。
IMG_0591
IMG_0593
 お天気も良く、爽やかな風、木々の葉、青い空、自然満開です。