10月23日(水)の郷土料理は「くるみおこわ」です。


もち米を洗い、2時間以上、水につけたもの蒸し器にかけ、30~60分蒸します。


調味料を合わせておいて、蒸したもち米に混ぜ合わせます。もち米と調味料を合わせてすぐは、ぶさぶさした感じがありますが、冷めると自然に固まるんですよ。


もう一度、蒸し器にかけ5分ほど蒸し




パット等にとり、冷めたら小分けに切り出来上がり!!
くるみたっぷり美味しそう。

今回、年中行事で使う豆腐の水切り実験もしました。5時間くらいでいい感じの豆腐になりました。

