収穫の秋といえば、美味しい美味しいお米や果物など食べ物を連想しますが、今日は「つる細工教室」であけびづるの収穫へ行ってきました。杉林の下の半日陰になっている地面につるが伸びているそうです。早速、収穫開始・・・とはいえ、教室の生徒たちはみんな、初めてのつる採取です。見つけるのも一苦労!!


見つけたつるは、引っ張り根元あたりで切ります。さすがは先生、みんなが先へ先へとどんどん進んでいく中、みんなの見逃して行ったつるをちゃ~んと見つけてました。




とったつるは、節目や根をカットしてつるつるにします。伸ばした状態で1ヶ月ほど乾かします。


すると・・・こんなふうにカゴなどを作る材料となります。

今、取り組んでいる「つる細工」はこのカゴ!!今月末の産業祭の生涯学習展に展示する予定。まだ底を編んだばかりですが、完成目指して頑張ります。




つるの他、あけびもこ~んなにたくさん収穫できました。金農カラー満載です。

そして収穫といえば、家庭菜園教室の大根!!こんなに大きくなってます。

