10月16日(水)、仙北道を考える会の会員による「仙北道を歩こう~秋~」が行われました。今年度計画された、6月の足ならし歩こう会、8月の仙北道踏査の2回とも雨で中止。踏査前に村からこの仙北道の刈り払いを行ってもらっているため、どうしても歩きたいという会員の思いで秋の仙北道を歩いてみました。今回は、姥懐~柏峠~山神まで行って折り返し、まるごと自然館までというコースです。
まずは山へ入る前の神事、いざ出発 午前8時です。




葉と葉の間から降り注ぐ太陽の光。マイナスイオンをたっぷり浴びながら・・・


丈の倉からの眺め・・・紅葉もだいぶ下までおりてきてお天気も良く最高。

天然のなめこ




山神11時40分到着




緑、黄色、黄緑、赤、茶色とまさに紅葉に魅了され。








葉っぱが敷き詰められた歴史の道。歩くと「かさ!こそ!かさ!こそ!」と音を立てながらも、ふかふかも感じられる道。

姥懐~弘法の祠~まるごと自然館まで


杉林の中

いつも見てもすごい形のブナの木



今回は、紅葉に、様々な「きのこ」を観察しながらと、ゆっくり静かに流れる時間を堪能しました。


おまけ・・・ズボンに山のお友達(のさばりこ)を連れてきました(笑)