楽しみ

 1月21日(火)、図書館で学ぶ「野菜づくり教室」が行われました。「現代農業」でおなじみの農文出版社さんから講師をお招きして行われた教室。
 今日の講座は
・ジャガイモ、ネギの作り方
・アブラムシ、モグラの退治方法
・採れすぎた野菜の活用方法 などなど
DVDを見ながらいい話をたくさん聞くことが出来て、参加者も満足満足!!
IMG_4337IMG_4358
IMG_4352
IMG_4338
IMG_4342
 土寄せなしの穴底1本ネギ栽培のやり方は、生涯学習の体験コース家庭菜園教室に参加している方も、来年度これをやってみよう・・・・と、家庭菜園教室の楽しみが増えたようです。
 図書館にはたくさん野菜づくりに関する本やDVDがありました。春に向けて野菜づくりのコツを収集するもよし(*^_^*)
IMG_4357

初がたり

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1月11日(土)、昔っこの会による「初がたり」が地域交流センターゆるるんを会場に行われました。最初にみんなで「1年の唄」を合唱。
IMG_4150
IMG_4164
 「正月の神様」や「正月のどぶろく」とお正月にちなんだ昔語りなど12の昔語りを披露しました。
    IMG_4169 IMG_4179
IMG_4184
 お天気もいい中、笑いにつつまれゆっくりとした時間を過ごせました。

喜び

 文化庁から「歴史の道百選」に仙北街道が選定され、12月21日(土)にその祝賀会が仙北道を考える会主催で開催されました。奥州市胆沢区からもご出席いただき、参加した方々で、当時古道としての道標を確認しながら踏査したことなどを懐かしみ、喜び合いました。
IMG_3924IMG_3927
IMG_3949IMG_3954
IMG_3960
 会場では今年10月の仙北道の様子(一部)と平成9年の踏査時のビデオ放映もされ、約30年の思い、仙北道の保存、そして後世へ引き継いでいく思いが強くなったものと思います。
IMG_3964
IMG_3975