出番

 2月15日(金)、東成瀬小学校1年生が学校前で昔の冬遊びを体験しました。まるごと自然館で保管していた箱ぞりの出番です。子どもたちは、箱ぞりに乗って元気に遊びました。竹で作られたミニスキーにも上手の乗ることが出来ましたよ!!楽しかったぁ~♪
s_DSC03510
s_DSC03511
s_DSC03513
s_DSC03516
s_DSC03515

雪中田植え

 2月14日、東成瀬小学校5年生が年中行事の再現「雪中田植え」を体験しました。田んぼに見立てた雪に稲わらを12株(1年は12ヶ月のため12株)植え付けました。この稲わらの様子を1週間後に見て今年の豊作を占います。占い結果は小学校に届きますので楽しみにしていてくださいね。
447C8640-50B8-4344-ACAF-343511287E78
s_IMG_6601
s_IMG_6648
s_IMG_6677
s_IMG_6666

 外での作業の後は、餅つきです。農耕予祝の餅、あわぼもち(粟穂餅-粟の豊作を願って)、めぁっこもち(繭っこ餅-養蚕のよい繭を願って)、ホケキョもち(稲穂餅-米の豊作を願って)を作って、食べる時期が来るまで干しておきます。お菓子の少なかった時代、干し餅はごちそうでした。この干した餅は、6月の年中行事「歯がため」の時に使われます。
s_IMG_6685
s_IMG_6697
s_IMG_6702
s_IMG_6722
s_IMG_6749
s_IMG_6755
s_IMG_6774
 
 最後に昔っこの会の会員による昔語りを聞いて、ご褒美に自分たちのついたお餅をいただきました。
s_IMG_6780
s_IMG_6740
 ごちそうさまでした。

奮闘中

 今年度、生涯学習教室の体験コースで始まった「ギター教室」。2月5日に久々に集まり練習をしました。2月17日(日)に地域交流センター「ゆるるん」で行われる東成瀬村芸術文化祭に出演するため奮闘中。皆さんに、楽しい演奏をお聴かせできるよう頑張っています。是非、お越しください。ギター教室に興味をお持ちの方もお待ちしています。ギターがなくても大丈夫ですよ!!
s_IMG_5106
s_IMG_5108
s_cache_Messagep178850
s_IMG_5109
s_cache_Messagep178852